スマホの見すぎ、パソコン作業で、首も痛い。
パソコン観た後は、ホント目が疲れますね。
首も痛くなってしまいます。
これは首にかなり負担がかかっている証拠なんですね。
パソコン観ていると、無意識のうちに前かがみになっていませんか?
この状態は、かなり首に負担をかけてしまいます。
首は重たい頭を支えているから、負担をかけやすいんですね。
頭ってどれぐらいの重さあるか知ってますか?
身体の10%もあるんですよ。
改めて重いですね。
それに首は自律神経や運動神経などの神経がたくさんあります。
ということは、神経にも負担を与えてしまっているんですね。
これにより、肩こりや首コリになってしまいます。
もちろん自律神経も乱れ、冷えなどの他の症状も出てしまったりします。
なので、首は本当に大事な場所になります。
だから、ムリなパソコン作業はあまりしないのが、ベストです。
仕事などで仕方がない方は、1時間に1回は背伸びをして、身体をリラックスさせましょう。
とにかく自律神経失調状態の方は、いつでも身体の声に耳を傾けるようにしましょう

あなたは、現在、自律神経の不調で困っていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法を本としてまとめました。
自律神経失調症・パニック障害を改善するためにセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や考え方、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの方法を具体的にまとめてあります。
これからもカラダの不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップして本を読んでみてください。