今日は、”自律神経は首を温めると楽になる”というお話。
これは、風邪にも有効なんですけどね。
「風邪ひいたときは首にネギを巻く」みたいなことです。
僕はやったことないですけど(笑)
寒くなると、布団は温かい分厚いものにするのですが、
首元には何もかけない方ってけっこういると思います。
体って首元から冷えることがとても多いのです。
布団かぶっても、首は出てますから。
そして、首が冷えると、色んな影響が体に出てきます。
こんなお悩みないですか?
- 朝起きるときに腰が痛い
- 首のコリ、肩のコリがひどくて頭痛がする
- 風邪をひいてしまった
など、体の回復力(自然治癒力)が低下し、自律神経のバランスも崩れてきてしまいます。
それだけ首を温めることは重要なことなんです。
自律神経失調症を楽にする首の温め方
- 首にネックウォーマーを巻く
- 首元にタオルを敷く
- 首をあずきのチカラで温める
などの方法を使って、首を冷やさないようにしましょう!
外にでるときもマフラーをすると首が冷えずにいいですよ。
首は何かしら守ってあげると、首を支えることにもなりますし、
冷えなくて首の筋肉の緊張の緩和にもつながります。
>「あずきのチカラ」はこちらです。特に目元用はおススメです。
顔・目・肩など色んなタイプがあるので、ぜひお試しくださいね。僕は、何度も繰り返し購入して7年くらい使ってます。めちゃ気持ちいいですよ。

あなたは、現在、自律神経の不調で困っていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法を本としてまとめました。
自律神経失調症・パニック障害を改善するためにセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や考え方、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの方法を具体的にまとめてあります。
これからもカラダの不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップして本を読んでみてください。