写真は、タイトルと関係ないですが、「T-FARM」で育てているチンゲンサイです。
すくすくと育って、ちょこちょこ採って食べていますが、やわらかくでふわ〜と繊維がほぐれるほどです。
ちょっと話はそれましたが、ほぼ日刊イトイ新聞というサイトがあるの知ってますか?
これは、糸井重里さんという方がつくられたモノで、手帳で有名な「ほぼ日手帳」を販売している会社でもあります。
その中で毎日更新される「今日のダーリン」という糸井重里さんのブログ的なものがあり、僕はそれが、大好きで毎日のように見て、「ホッ」としたり、「ハッ」としたり、いろんなことを考えさせられます。
その中で、「見たいものが見える」の法則。」という話がありました。
簡単にいうと、「今日は、黄色い車みつけよう」って思ってイメージしていると、黄色い車がたくさん見えるってことです。
普段そんなに黄色い車ってあんまり見ないのに。
つまり、意識するか、しないかで、目に入ってくる情報って変わるんですよね。
例えば、違う例でいうと、ニュース番組で悲しいニュースばかり見てると悲しいイメージをしやすくなるので、コントロールが苦手な方は避けたほうがいいかもですね。
鉄のメンタルを持ってる人以外は(笑)
僕の人生のテーマとして「自律=コントロールする」っていうテーマがありますが、その自律とも関連してることだったので、これを知ってるか、知らないかは大きな差だったりします。
だから、「今日一日良いことあるんだろうなー」ってたのしそうに思ってたら、良いことに意識が向くようになって、良いことが起こる。みたいなことですかね。
僕も意識してみるんで、みなさんもぜひ、たのしいことをイメージしながら、過ごしてみると、良いことあるかもしれませんよ。
どんな些細なことでも、感謝です。
いつもT-FARMみてくれて、ありがとうございます。また、リアルでお会いしましょう。

あなたは、現在、自律神経の不調で困っていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法を本としてまとめました。
自律神経失調症・パニック障害を改善するためにセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や考え方、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの方法を具体的にまとめてあります。
これからもカラダの不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップして本を読んでみてください。