新発見!腸は、第二の脳と言われる理由。
「腸は、第二の脳」と言われています。
ということは、腸の環境が整っていると、脳からの司令がうまくいくようになって、身体も心も良い状態が保てる、ってことですよね。
腸内細菌がげんきに動いていると、脳もげんきに動いているということです。
イメージとしては、ネガティブではなく、ポジティブに思考しやすくなるとも言って良いでしょう。
具体的には、腸内細菌(善玉菌)を増やせば、悪玉菌が入ってきづらくなくなる。
(もちろん、このバランスは大事なんですが。)
そこで、日本人に、最も合っている食事といえば、
・和食
ですよね。
やはり、昔から食べているものは、日本人には合っているんです。
もちろん、和食に近い食習慣を持っている地中海なども、良さそうですね。
海外だとピクルスとかの発酵食品って結構多いんですよね。
≫参照:海外の発酵食品
ぼくが今はハマってるのは、麹漬けです。
麹になんでも野菜を入れて、漬物にしています。
これだけでも、発酵食品が簡単にとれるので、とてもおすすめですよ。
ぬか漬けより、簡単かも。
ぜひ、お試しを。
今日も、「T-FARM」へ来てくれてありがとうございます。
また、リアルでお会いしましょう。

あなたは、現在、自律神経の不調で困っていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法を本としてまとめました。
自律神経失調症・パニック障害を改善するためにセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や考え方、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの方法を具体的にまとめてあります。
これからもカラダの不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップして本を読んでみてください。