僕はいま流行りのミニマリスト。
「ぼくもミニマリストなんです。」なんて言ってみたいけど、そんな風にはなれない。
服とかは白シャツとジーンズしか着ないが、ミニマリストみたいに、モノが少ないかというとそうてもない。
好きなモノは、たくさん溢れている。
ちなみに、僕の好きなコレクションは、
- エアプランツ
- 畑の野菜達&種
- 果樹(レモン、プラム、ブルーベリー、ジューンベリー、木いちご、ぶどう、パッションフルーツ、フェイジョア、なつめ)
- メダカ
- 観葉植物
- 腕時計
(最近、1番はまってるもの) - ノート
(毎日なにかしら書くことがあるので)
などなど、ぼくの好きなものは、書いていたら思ってた以上にたくさんあってビックリした。
でも、その中に別にいらないもの、不要なものは一切ない。
でも、たまに出てくるから、人ってそんな感じ(泣)
ただ消費しているだけではなく、値段が安い高いというのも関係なく、「自分の心に響いたワクワクするもの」を基準に選んでいます。
だから、衝動買いはしません。
一時的な感情で決めたことは、あとで振り返るとちがうかったりするので。
ぼくの大好きな人でもある、四角大輔さんが言っていましたが、「あ、コレほしい!」と思ったとしても、1週間はねかせるようにする。
ぼくも何度か経験ありますが、これほしいと思っても1週間たつと、その熱が冷めてることあるんですよね。
だから、なにごともそうですが一呼吸おいて買い物をするようにしてみましょう。
ちなみに、四角さんの本はこれ。
≫人生やらなくていいリスト (講談社+α文庫)
今日も「T-FARM」にきてくれてありがとうございます。
また、リアルでお会いしましょう。

あなたは、現在、自律神経の不調で困っていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法を本としてまとめました。
自律神経失調症・パニック障害を改善するためにセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や考え方、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの方法を具体的にまとめてあります。
これからもカラダの不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップして本を読んでみてください。